标准日本语:第一课
日语中汉字的读音
日语中的汉字读音一般有两种情况,分别是:音读和训读。
音读
音読み(おんよみ):指的是沿用中国汉字的字形和发音。音读从中国传进日本,由于时间久远,虽然类似汉语发音,却又不尽相同。
- 山(さん):富士山(ふじさん)
- 新(しん):新生活(しんせいかつ)
一般来说,音读不会单独出现,而是和其他汉字组词的时候出现。
训读
训読み(くんよみ):指的是日文原有的发音,在引进汉字之前就有的发音。
- 山(やま)
- 新(あたら):新しい(あたらしい)
当汉字单独出现时,或与假名组词时,一般是训读。
新单词
单词 | 词性 | 中文意思 |
---|---|---|
中国人(ちゅうごくじん)(4) | 名词 | 中国人 |
日本人(にほんじん)(4) | 名词 | 日本人 |
韓国人(かんこくじん)(4) | 名词 | 韩国人 |
アメリカ人(アメリカじん)(4) | 名词 | 美国人 |
フランス人(フランスじん)(4) | 名词 | 法国人 |
学生(がくせい)(0) | 名词 | 学生 |
先生(せんせい)(3) | 名词 | 老师 |
留学生(りゅうがくせい)(3) | 名词 | 留学生 |
教授(きょうじゅ)(0) | 名词 | 教授 |
社員(しゃいん)(1) | 名词 | 职员 |
会社員(かいしゃいん)(3) | 名词 | 公司职员 |
店員(てんいん)(0) | 名词 | 店员 |
研修生(けんしゅうせい)(3) | 名词 | 进修生 |
企業(きぎょう)(1) | 名词 | 企业 |
大学(だいがく)(0) | 名词 | 大学 |
父(ちち)(2)(1) | 名词 | (我)父亲 |
課長(かちょう)(0) | 名词 | 科长 |
社長(しゃちょう)(0) | 名词 | 社长 |
出迎え(でむかえ)(0) | 动词 | 迎接 |
あの人(あのひと)(2) | 名词 | 那个人 |
音调规律
日语的高音类似于汉语的一声,低音类似于汉语的三声。
调号 | 音高 |
---|---|
(0) | ⋁−−−− |
(1) | −⋁⋁⋁⋁ |
(2) | ⋁−⋁⋁⋁ |
(3) | ⋁−−⋁⋁ |
(4) | ⋁−−−⋁ |
其他的高音以此类推,(n) 调为 2~n 为高音,其他为低音。
国(くに)国家 | 中文 | ~人(じん)~人 | 中文 | ~語(ご)~语 (0) | 中文 |
---|---|---|---|---|---|
中国(ちゅうごく)(1) | 中国 | 中国人(ちゅうごくじん)(4) | 中国人 | 中国語(ちゅうごくご) | 汉语 |
日本(にほん)(2) | 日本 | 日本人(にほんじん)(4) | 日本人 | 日本語(にほんご) | 日语 |
アメリカ(0) | 美国 | アメリカ人(アメリカじん)(4) | 美国人 | 英語(えいご) | 英语 |
韓国(かんこく)(1) | 韩国 | 韓国人(かんこくじん) | 韩国人 | 韓国語(かんこくご) | 韩语 |
フランス(0) | 法国 | フランス人(フランスじん)(4) | 法国人 | フランス語(フランスご) | 法语 |
TIP
音读汉字中,汉语有后鼻音,日语通常对应有长音。如果是前鼻音通常有拨音。
单词 | 词性 | 中文意思 |
---|---|---|
小学生(しょうがくせい) | 名词 | 小学生 |
中学生(ちゅうがくせい) | 名词 | 中学生 |
高校生(こうこうせい) | 名词 | 高中生 |
大学生(だいがくせい) | 名词 | 大学生 |
人称代词
第一人称 |
---|
私(わたし):我,男女通用的最普遍的不失礼节的自称 |
私(わたくし):我,演讲等正式场合的自称 |
僕(ぼく):我,男性在同辈或晚辈前的自称,稍显亲切 |
俺(おれ):我,男性在同辈或晚辈前的自称,稍显粗鲁 |
あたし:我,女生撒娇时的自称 |
TIP
日语交流中,一般“我”的表达会省略。
第二人称 |
---|
あなた:最常用,但也用于妻子称呼丈夫 |
君(きみ):男性对同辈或晚辈的称呼 |
お前(おまえ):男性对同辈或晚辈的称呼,稍显粗鲁 |
语法
A は B です
A 是 B(其中 A、B 为名词):A は B です。
TIP
は是提示助词,用于提示主题 A,当は作助词时不读 ha,而是读 wa。
- あの人は教師(きょうし)です。(那个人是老师。)
- 私は学生(がくせい)です。(我是学生。)
- 私は中国人(ちゅうごくじん)です。(我是中国人。)
- ななさんは悪魔(あくま)です。(七七是恶魔。)
A は B ではありません
A 不是 B(其中 A、B 为名词):A は B ではありません。
口语中常用「じゃありません」代替「ではありません」。
- ななさんは悪魔ではありません。(七七不是恶魔。)
- 私はばかじゃありません。(我不是傻瓜。)
- 私は豚(ぶた)ではありません。(我不是猪。)
- 私は日本人(にほんじん)じゃありません。(我不是日本人。)
A は B ですか
A 是 B 吗(其中 A、B 为名词):A は B ですか。
TIP
助词か用于句尾,读升调,表示疑问,相当于汉语的“吗”。书写时一般不使用问号结尾,而是使用句号。在表达强烈疑问语气或省略か时,可以使用问号。
- 王さんは日本人ですか。(王先生是日本人吗?)
- あの人は俳優(はいゆう)ですか。(那个人是演员吗?)
肯定回答
肯定回答时,可以使用以下表达方式:
- はい/ええ、そうです。(是的,是那样的。)
- はい/ええ、~~です。(是的,~~是的。)
例句:
- 王さんは学生ですか。
- はい、そうです。(是的,是那样的。)
- はい、学生です。(是的,是学生。)
否定回答
否定回答时,可以使用以下表达方式:
- いいえ、~~ではありません/じゃありません。(不是的,不是~~。)
- いいえ、(ちがいます)~~です。(不是的,而是~~。)
例句:
- 日本人ですか。
- いいえ、日本人ではありません。(不是的,不是日本人。)
- いいえ、中国人です。(不是的,是中国人。)
不知道回答
不知道回答时,可以使用以下表达方式:
- わかりません。(不知道。)(更有礼貌)
- わからない。(不知道。)(简)
例句:
- こちらは王さんですか。(这位是王先生吗?)
- はい、そうです。(是的,是那样的。)
- はい、王さんです。(是的,是王先生。)
- いいえ、王さんではありません。(不是的,不是王先生。)
- いいえ、ちがいます、李さんです。(不是的,不是王先生,是李先生。)
A の B
A 的 B(其中 A、B 为名词):A の B。
- 京華大学(きょうかだいがく)の学生(京华大学的学生)
- 王さんの知り合い(しりあい)(小王的熟人)
- 私の手(て)(我的手)
- 日本語の本(ほん)(日语书)
- 日本の方(かた)(日本人)
TIP
“日本”一词原本读 (2) 调,但加上の后,变为 (0) 调。类似的有“昨日”(きのう)也会变成 (0) 调。
日语词汇分类
- 实词(独立词)
- 体言
- 名词(西瓜)
- 代名词(他)
- 数词(十)
- 用言
- 动词(吃)
- 形容词(可爱的)
- 其他
- 连体词(この)
- 副词(非常)
- 接续词(然后)
- 叹词(わ!)
- 体言
- 虚词(附属词)
- 助词(は)
- 助动词-有词尾变化(です)
课文
李:JC企画(きかく)の小野(おの)さんですか。
小野:はい,小野(おの)です。李秀麗(りしゅうれい)さんですか。
李:はい,李秀麗(りしゅうれい)です。はじめまして。どうぞよろしくお願(ねが)いします。
小野:はじめまして,小野緑(おのみどり)です。
森:李(り)さん,こんにちは。
李:吉田(よしだ)さんですか。
森:いいえ,私(わたし)は吉田(よしだ)じゃありません。森(もり)です。
李:はじめまして,あっ、森(もり)さんですか。どうもすみません。
森:いいえ。どうぞよろしく。
李:李秀麗(りしゅうれい)です。こちらこそ,よろしくお願(ねが)いします。